Macrovector – jp.freepik.com によって作成された food ベクトル
食べ物を保存したり飲み物を冷やしたり、日常生活に欠かせない冷蔵庫。
その種類、機能はさまざまなものがありますね!
今回はAmazon、楽天、Yahooショッピング等の通販で販売しているコスパの良い
一人暮らし向け冷蔵庫の中から10位までランキングにしました!
これから冷蔵庫を買う方はぜひ参考にしてみてください!
選び方のポイント
収納容量

冷蔵庫の収納容量はさまざまなものがあります。
一人暮らし向けの冷蔵庫はそこまで容量が変わらないので普通に使う分にはあまりこだわる必要はないと思いますが、食品や飲み物をたくさん保存しておきたい方や冷凍食品をよく買う方、作り置きをしたい方は大きいのを選ぶ方が良いでしょう!
機能性

冷蔵庫の機能性も大事ですね!
基本性能となる冷却力はもちろん、省エネ基準率を達成しているかなども選ぶポイントの一つです。
また、冷蔵庫には上に電子レンジなどの家電を置けるように耐熱皿がついているものもよく見かけますね。キッチン周りをすっきりさせたい方は耐熱皿付属のものを買うのが良いでしょう。
デザイン

冷蔵庫は部屋の物の中でも大きい方なのでかなり目立ちます。
なので冷蔵庫のデザインが良いと部屋の印象も変わってきますね。
普段よく見る白い四角い形状の物から、丸みを帯びた鮮やかな色合いの物まで意外と冷蔵庫にもおしゃれなデザインがあったりするので、見た目で決めるのもいいですね!
コスパ

今回は一人暮らし向けということでコスパはかなり重要視したランキングになっています!
価格帯は2万円弱のものが多いですね。大きいサイズの物になると値段は上がってきます。
一人暮らしだと大きすぎても部屋を圧迫させてしまうデメリットもありますね。
1万円の物でも満足できるような性能を持った冷蔵庫も多くあるので、どういった機能の物が欲しいのか条件を決めて自分にあったものを選びましょう。
静音性

冷蔵庫を買ってから意外と後悔しがちな音の問題。
一人暮らしだと余計気になったりします。夜静かな時は特に気になりますね!
通販の商品ページにもどれくらいの音が出るのか目安が記載されているので要チェックです。
おすすめランキング!
10位〜4位
10位 山善 YFR-D90(B)
こちらは値段はやや高めですが、全体で86Lの収納容量があります!
また冷凍機能の最高水準であるフォースターを獲得しているので冷却力は抜群です。
9位 TOHOTAIYO TH-118L2
こちらは値段は他の一人暮らし用冷蔵庫と比べて少し高いですが、
収納容量が118 Lとかなり大きいです。
またウッドカラーもあり木のデザインがおしゃれで、
耐熱天板も備えており、左右ドアの付け替えもできるので便利です。
容量の大きいものが欲しい人にはおすすめです!
8位 シャープ SJ-H13E-S
こちらは他の冷蔵庫と比べて値段は高い方にはなりますが、その分、冷蔵庫を置ける耐熱板が付属していたり、省エネ基準達成率も100%だったりと性能が良いです。
また収納容量も他の一人暮らし用冷蔵庫より大きくなっています。
シャープはみなさん馴染みのある会社だと思うのでよくわからないブランドは不安だという方にはこちらの冷蔵庫がおすすめです!
7位 ノンフロン冷凍冷蔵庫 PRR-082D-B
こちらはなんといってもレトロなデザインが特徴的です。
トップが丸みを帯びていて、ハンドルも特徴的でとてもおしゃれです。
色も冷蔵庫には珍しく水色もあり、ポップでお洒落な印象です。
またサイズはコンパクトでありながら、冷蔵室57L7 、冷凍室24Lとしっかり収納できます。
おしゃれな冷蔵庫が欲しい方は要チェックです!
6位 TOHOTAIYO TH-90L2
こちらは値段は他の一人暮らし用冷蔵庫と比べて少し高いですが、ウッドカラーもあり木のデザインがおしゃれです。
収納も全体で90Lとやや大きめです。
耐熱天板も備えており、電子レンジなどを置くこともできます。
また、省エネ基準達成率も101%なので電気代を節約したい方におすすめです!
5位 ジェネレーションパス sp-rt
こちらも四角く光沢のあるレトロなデザインがかなりおしゃれです。
色も冷蔵庫には珍しくライトグリーンがあります。
また、冷蔵庫のトップは耐熱性があり電子レンジなどを置くことができ、霜取り用のヘラや清掃棒など付属品も充実していて嬉しいですね。
おしゃれな冷蔵庫をお求めの方はこちらも要チェックです!
4位 アイリスオーヤマ IRSD-9B-W
こちらは他の同じくらいのサイズの冷蔵庫と比較すると値段はちょっと高く、2万円に近いですが性能はとても良いです。
24dbと静音性が高く、省エネ基準達成率も101%を達成しています。
また最高水準の冷凍機能であるフォースターを獲得しています。
耐熱板もあり、少し良いものを買いたい方はこちらで決まりでしょう!
3位 アイリスプラザ PRC-B092D-W
こちらは機能性、値段などの項目でとてもバランスの取れた冷蔵庫ですね。
おしゃれなウッド調のデザインの物もありとても良いです。
また、ドアの開ける方向をネジの付け替えだけで変えられるのも便利です。
霜取り用のヘラや清掃棒などが付属しているので嬉しいですね。
多くの人におすすめできる冷蔵庫です!
2位 maxzen JR118ML01WH
こちら冷蔵室85L、冷凍室33Lと一人暮らし用冷蔵庫の中ではかなり大きいです。
また大きいのにもかかわらず2万円以下とコスパ最強です。
そして、一日の電気代が約17円と省エネ設計にもなっています。
さらに26dbと静音性も優れています。
またレンジなどを置ける耐熱板がついていたり、霜取りヘラ等の付属品も充実しています。
一人暮らし用でも、少し大きめの物を求めている方にはこちらがおすすめです!
1位 ハイセンス HR-B95A
こちらの冷蔵庫はとにかくコスパ最強です!
電機メーカー大手ハイセンスのブランドロゴもかっこいいですね。
23dBと静音性に優れており、冷蔵庫の上にレンジなどをおける耐熱テーブルが付いています。
そしてなんといっても価格がお手頃です!初めて一人暮らしを始める方や、何を買ったらいいか分からないという方はとりあえずこちらを買っておけば問題ないでしょう。
まとめ
みなさんに気に入っていただける冷蔵庫を紹介できていれば幸いです。
これからもおすすめ生活グッズを紹介していきますのでよろしくお願いします!