日常生活には欠かせない電子レンジ。
最近は食べ物を温めるだけでなく、グリルやオーブン機能がついているものもありますね。
今回は、一人暮らし向けのおすすめ電子レンジ8選を紹介したいと思います。
選び方のポイント
大きさ(容量)

電子レンジ選びでは大きさは重要です。
お弁当が大きくて庫内に入らない、なんてこともあります。
自分がよく温めるもののサイズを参考にどのくらいの大きさのものを買うか決めましょう。
コスパ

今回は一人暮らし向けの電子レンジということでコスパを重視したランキングになっています。
ただ温められれば良いという方は値段の安いものを選んでも充分満足できるラインナップだと思います。
機能性(最大出力、オーブンなど)

電子レンジの機能はさまざまなものがありますね。
その中でも大事な基本機能が温める強さとなる出力数です。出力ワット数が大きいものほど温める時間を早くすることができ、時間の節約になりますね。
グリルやオーブン機能が付いているものもあるので、レンジひとつでいろんな調理の仕方をしてみたい方にはおすすめです!
静音性

購入してから意外と気になるのが音です。
電子レンジの音がうるさくてテレビの音とかが聞こえなくなるのは困りますね。
どれくらいの音が出るのか商品ページに書いてあるものが多いので見ておきましょう。
購入する時の注意
東日本と西日本で電源の周波数が異なるため、電子レンジにも東日本専用と西日本専用といったものがあるので、お住まいの地域に合わせて選びましょう。
おすすめランキング!
第8位〜第4位
第8位 東芝 ER-SD80-W
過熱水蒸気調理やノンフライ調理ができる電子レンジです。
手間なしお手入れコースはスチームで汚れを浮かし、お手入れを簡単にしてくれます。
一つグレードの高い電子レンジをお求めの方は必見です!
第7位 山善 YRS-G160V
レンジ・グリル・オーブン機能搭載しており、庫内容量16Lとコンパクトです。
50Hz時は2段階(200W/500W)、60Hz時は3段階(200W/500W/650W)での出力切替が可能で、温めから解凍まで幅広く使えます。
第6位 アイリスオーヤマ MO-FS2403
ヒーター加熱(グリル/オーブン)時にスチームカップを一緒に入れるだけで蒸し料理を作ることができます。
また全20種類の自動メニューで、誰でも簡単に、美味しく調理ができます。
オーブン、グリル、レンジ機能搭載で庫内容量も24Lと機能性抜群です!
第5位 日立 HMR-FS182
こちらは一般的なターンテーブルではなくフラット庫内となっており、庫内の掃除を手軽に行えます。
また、湿度センサーや1ボタンタッチで自動あたためがカンタンに行える機能があります。
フラット庫内で手軽に掃除したい方や機能性をお求めの方におすすめです!
第4位 パナソニック NE-E22A3-W
庫内22Lと広く、850Wインバーター、蒸気センサーなどを搭載しています。
手動レンジは700W・500W・150Wに切り換え可能で高出力→低出力を自動で切り換える「連動調理」も搭載しています。
幼いお子様のいるご家庭でも安心チャイルドロックという、ボタンに触れても操作を受け付けないようにロックする機能もあり充実しています!
機能性の高い製品をお求めの方はこちらがおすすめです!
第3位 アイリスオーヤマ PMB-T176-6
こちらはアイリスオーヤマの単機能電子レンジで、最大700Wの出力があります。
庫内も17Lと広めです。
温め機能のみになっている分値段も安いので、シンプルな物をお求めの方におすすめです!
第2位 山善 ARB-207
こちらは電子レンジ単体の機能になりますが、庫内容量17Lと広めで出力も3段階の調節ができ、最大700Wの出力があります。
値段も5000円台と安く、温め機能だけで充分な方はこちらがおすすめです!
第1位 アイリスオーヤマ MO-T1501
こちらの冷蔵庫は15Lの物と18Lの物があり、値段は1万円を超えて少し高めですが、オーブンやフライなどの機能が充実しています。
また、8種類のメニューを選んでスタートボタンを押すだけで温度や時間を自動で設定できる機能も便利です。
どの商品を購入するか迷っている方はこちらで決まりでしょう!
まとめ
電子レンジにはいろいろ種類がありますね!
まだまだ、他にも高性能なものもみたいなので別の機会に紹介できたらと思います。