これから梅雨に入り湿気も多くなり洗濯物も乾きにくくなりますね。
服にもシワが増えたり着たい時に乾いていなかったりと大変です。
そのためアイロンを使われる方も多いと思います。
今回はコスパ最強ヘアアイロンをご紹介します!
これから新しく買われる方や買い替える方は参考にしてみてください!
選び方のポイント
アイロンの選び方のポイントは以下になります。
種類
アイロンには主に以下の種類があります。
ドライアイロン

高い温度と圧力でシワを伸ばすタイプのアイロンです。
仕上がりが綺麗で折り目をしっかりつけることができます。
衣類の水分を飛ばしながらシワを伸ばせるので生乾きの服にも効果的で、綿・麻・絹・ポリエステルなどの化学繊維の素材に向いています。
スチームアイロン

高温の水蒸気を放出しながらシワを伸ばすタイプのアイロンです。
高温の水蒸気によって脱臭・除菌・防虫効果も期待できます。
ハンガーにかけながらシワ伸ばしできるハンディタイプなどもあります。
また、スチームアイロンと似たようなものに衣類スチーマーがあります。
衣類スチーマーとスチームアイロンはほとんど同じような物ですが違う点としては衣類スチーマーはアイロン台が不要でハンガーにかけたまま使えるところでしょう。
最近ではスチームアイロンにも同様のものがありますが、衣類スチーマーの方がハンガーにかけたまま使うように設計されている分軽く持ちやすいものが多い印象です。気になる方は衣類スチーマーのランキングも見てみて下さい。
↓↓↓ 衣類スチーマーランキング ↓↓↓
機能性
コードの有無
コードあり

・メリット
常時通電している分ずっと同じパワーでアイロンがけをすることができる。
スチームアイロンのスチームの勢いを低下させることなく使用できる。
・デメリット
コードが作業の邪魔になったり、コードの長さによっては作業する場所が限られてしまう。
コードレス

・メリット
電源コードを気にしなくていいので、作業が楽にできる。
部屋のどこでも作業できる。
・デメリット
使っているうちに電力がなくなってしまうため数分に一回充電する必要がある。
シーツや大きな衣類のアイロンがけなど時間のかかるものには不向き。
立ち上がり時間
立ち上がり時間はアイロンを設定温度に上げるために必要な時間です。
この時間が短いと時間の節約になります。特にコードレスの場合、使っているとアイロンの温度が下がってしまい充電し直すことが多いのでその分立ち上がり時間が早いとすぐに作業に復帰できて便利です。
安全機能
アイロンには電源オフのし忘れによる事故を防ぐためにオートオフ機能が搭載されているものが多くあります。
またスチームアイロンでは水漏れによる火傷などの事故を防止するために水漏れ防止機能が搭載されているものもあります。
不意な事故を減らしたい方は安全機能のついたものを選びましょう。
かけ面の素材・形状
かけ面の素材
セラミック系
滑りやすく耐久性があり、摩擦が少なく衣類へのダメージも軽減できます。
高価なものが多いですが、使いやすさや時間の節約ができる点からアイロンをよく使う人にはおすすめです。
チタン系
セラミックよりは滑りやすさはなくなってしまいますが手頃な価格で程よく滑りやすさのあるところが魅力的です。あまり高価なものには手を出しがたいけど良いものが買いたいという人におすすめです。
フッ素系
とにかくリーズナブルなところが強みです。セラミックやチタン程ではないですが耐久性や滑りやすさもあるので、コスパを優先したい方におすすめです。
形状
左右・前後対称型
※クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
左右、前後どちらからかけても同じような感覚でアイロンをかけることができます。
洋服の向きやアイロンかけの方向を変えずに済むので大きめの衣類のアイロンがけなどに適しています。使いやすさをお求めの方はこちらがおすすめです。
平底型

平底型では少し手を離したい時にアイロンを立てて置いておくことができるのがメリットです。ハンカチや下着などすぐにアイロンがけが終わる物が多くあるという方は意外と便利かと思います。
ブランド(メーカー)
アイロンの主要なブランド(メーカー)は以下になります。
聞き馴染みのあるブランドだと安心感もあると思います。
またブランドごとにデザインや機能で特徴があるので自分の好みのがあればブランドで選ぶのも良いでしょう。
おすすめランキング!(価格別)
以下の価格別ランキングになります。※Amazonの商品価格を参考にしています。
- 3000円以下
- 3000円以上
それではランキングを見ていきましょう! ↓↓↓
3000円以下
第3位 アイリスオーヤマ IRN-21C-WH
こちらはアイリスオーヤマのコード付きスチームアイロンです。
ハンガーにかけたままシワ伸ばしができ、スチーム量も2段階調節できます。
かけ面にはフッ素よりも耐久性に優れたセラミックを採用しスムーズなかけ心地が期待できます。スチームを使わずドライアイロンとしても使用できます。
コスパ良くスムーズなかけ心地なアイロンをお探しの方はこちらがおすすめです。
第2位 日立 CSI-201
こちらは日立のコードレススチームアイロンです。
コードレスなのでどこでも使いやすくリーズナブルな値段なのもいいですね。
ダイヤル式の温度調節つまみで使いやすく高温スチーム機能を搭載しています。
また、360°回転する給電台が付属し好みの向きにアイロンを設置できるのも便利です。
コスパの良いコードレススチームアイロンをお求めの方はこちらがおすすめです!
第1位 パナソニック NI-S55-P
こちらはAmazonでベストセラーNO.1アイロン、パナソニックのコード付きスチームアイロンになります。
コード付きなので常に給電されパワーが落ちないのが良いですね。
滑りが良いシルバーチタンコートのかけ面を採用し軽いかけ心地を実現しています。
また、U型のスチーム溝で広範囲にスチームでき、200mLの大容量タンクも搭載しています。
コスパの良いコード付きスチームアイロンをお求めの方はこちらがおすすめです!
3000円以上
第3位 ティファール FV5020J0
こちらはティファールのコードレススチームアイロンになります。
軽量で持ちやすいのに加えて1分間に80gのパワフルなスチームが噴射できます。
ハンガーにかけたままでも使用可能なバーチカルスチームや銀イオンの抗菌素材「イオンピュアR」を使用しておりアイロンを清潔に保ちます。
また、水漏れ防止機能や自動巻き取りコードリールなどもあり便利です。
機能性の良い軽量なコードレススチームアイロンをお求めの方はこちらがおすすめです!
第2位 パナソニック NI-A66-K
こちらはパナソニックのコード付きドライアイロンになります。
軽量タイプでデザインがレトロなのが特徴的です。
かけ面は海苔のつきにくいフッ素コート加工で価格も3000円とリーズナブルです。
温度調節もダイヤル式で使いやすいです。
コスパの良く軽量なコード付きドライアイロンをお求めの方におすすめです!
第1位 パナソニック WL405-P
こちらはパナソニックのコードレススチームアイロンになります。
アイロンを持ち変えることなく前後左右にスイスイ動かせるWヘッドのかけ面。
立ち上がり時間も60秒と早くスチーム継続時間も3分なのもうれしいですね。
一定時間を過ぎたら自動的に電源が切れる安全機能やアイロン全方の熱いかけ面に触れにくいよう配慮されたスタンドが付属しているので安心です。
機能性の良いコードレススチームアイロンをお求めのかたはこちらがおすすめです!
まとめ
今回は価格別アイロンランキングを作成しました。
他にも衣類スチーマーランキングやこれから夏に向けて活躍してくれる扇風機の最新おすすめランキングなどもありますので、ぜひ参考にしてみてください!