毎日髪を乾かす時に使うドライヤー。
コスパの良い安い物から高性能な物までその種類はさまざまなものがあります。
今回は人気おすすめドライヤーランキングを値段別にまとめてみましたので、これからドライヤーを買われる方や買い替える方は参考にしてみてください!
選び方のポイント
速乾性

髪は濡れていると体積が増加し髪同士で摩擦が起こります。
これによって髪へのダメージが蓄積されてキューティクルが剥がれ落ちパサツキのある髪となってしまうのです。なので濡れた状態がなるべく短くなるように早く乾かすことができるドライヤーを選ぶのがおすすめです。
基本的に風量が多いと乾かす力も強くなるので風量の数値が大きいものを選ぶと良いでしょう。
重量

女性や髪が長めの男性は乾かすのに時間がかかり、ドライヤーが重いと腕に負担がかかってしまいます。ドライヤーは毎日使うものなので、楽に使える物が良いですよね。
機能が少ない物であればあるほど軽い物が多いですが、ドライヤーの重量はさまざまです。気になる方は商品ページの重量を見てから選びましょう。
静音性

家庭で使用するとなると気になるのが音です。特に、早朝や深夜にドライヤーを使われる方は近所迷惑にならないか心配だと思います。
また、家族がテレビを見ていてうるさくしてしまい喧嘩になるなんてことも。
このような問題が起きないためにも静音設計されたドライヤーを買うのがおすすめです。
機能(基本機能、ヘアケア)
基本機能
ドライヤーの代表的な基本機能が以下になります。
- 風量調節
- 温度調節
- 温冷切り替え機能
ヘアケア
近年、ドライヤーは乾かすだけではなく、美しい髪にするための多くの機能が搭載されています。以下が代表的なヘアケア機能になります。
- マイナスイオン
- ナノイー
- 頭皮ケア
- 遠赤外線
- アタッチメント
髪質を気にされる方はヘアケア機能のついたドライヤーがおすすめです!
おすすめランキング!(価格別)
以下の価格帯ごとのランキングになります。
- 5000円以下
- 5000円以上〜1万円
- 1万円以上
※価格についてはAmazonの商品価格を参考にしています。
それではランキングを見ていきましょう! ↓↓↓
5000円以下
第3位 パナソニック イオニティ
こちらは2000円台の超お手頃ドライヤーです。
外付けマイナスイオン機能があり、風量は1.3㎥/分です。マイナスイオンなしのモデルだと1000円台でも買えてしまうので、お得にドライヤーを買いたい方はこちらがおすすめです!
第2位 テスコム (TESCOM) naturam
こちらも1000円台と超お手頃ドライヤー。
マイナスイオン機能が搭載されており、騒音値が58db。
風量は1.1㎥/分で、温冷風切り替えスイッチも充実しています。
コスパの良いドライヤーを買いたい方はこちらもおすすめです。
第1位 SALONIA スピーディーイオンドライヤー
現在Amazonでも人気NO.1の高コスパドライヤー。
おしゃれな見た目も特徴的で、2.3㎥/minと大風量で速乾性抜群。
マイナスイオン機能も搭載して5000円以下とお手頃。
折り畳めるので収納もしやすいです。
迷ったらこちらで間違いなしでしょう!コスパ最強です!
5000円〜1万円
第3位 パナソニック イオニティ
こちらはパナソニックのイオニティ5000円台のモデルです。
1.9 ㎥/分と大風量で、マイナスイオン機能も搭載し、速乾ノズルにより毛束をほぐしながらの速乾も可能。
性能と値段のコストパフォーマンスが抜群です。
第2位 パナソニック ナノケア
こちらはパナソニックのナノケアシリーズの1万円以下で購入できるモデルです。
コンパクトな形状をしており、ナノケアシリーズでは最軽量。
ナノイーにより髪に水分を与えしっとりまとまる髪へ仕上げます。
ナノケアシリーズは値段としては高めな人気モデルなので、少しでも安く買いたい方はこちらがおすすめです!
第1位 シャープ プラズマクラスター搭載
シャープのプラズマクラスターを搭載したドライヤーです。
プラズマクラスター効果により髪の水分量を増加させることができ、シャープ独自の速乾エアロフィルムにより大量の速い風を髪の根元まで送ることを実現。
スピーディドライやいたわりドライなどさまざまなドライモードも搭載しています。
1万円以下で充実した機能の搭載したドライヤーが欲しい方はこちらがおすすめです!
1万円以上
第3位 リファ(ReFa) BEAUTECH
こちらはInstagramなどのSNSでも話題になっているReFaのドライヤーです。
こちらもイオン発声の機能などがあります。
値段は高いですがさまざまな美容師がおすすめしており、ベストコスメ賞も受賞しています。
美容が好きな方におすすめのドライヤーです!
第2位 リュミエリーナ レプロナイザー 2D Plus
こちらはリュミエリーナのBioprogramming製品のドライヤーです。
おしゃれなデザインと髪を痛ませない機能が特徴的です。
Bioprogramming製品はヘアアイロンなどの他の製品も髪が痛まないと評判で美容好きには人気なブランドとなっています。
美容が好きで髪質など気にされる方はぜひチェックしてみてください!
第1位 パナソニック ナノケア
高性能ヘアケアドライヤーといえばのパナソニックナノケアシリーズです。
値段は2万円弱と高めですが人気の商品です。
ナノイーとミネラルにより美しくまとまる髪へ仕上げます。風量もあり、まとまった風が髪に集中的にあたる印象です。
温冷リズムモードや毛先集中ケアモードなどの機能も充実しています。
値段は高めでも高機能なものが欲しいという方にはこちらがおすすめです!
まとめ
今回はおすすめ人気ドライヤーランキングを作成しました。
最近では、髪をただ乾かすだけではなく髪をきれいにしてくれるいろんな機能があって迷いますね。
ぜひ参考にしてみてください!