2021最新| 人気おすすめ衣類スチーマーランキング

家電

これから梅雨にも入り洗濯物も乾きにくくなり、服のシワも気になります。
ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけできるとラクでいいですよね。

今回は人気オススメ衣類スチーマーを価格別にご紹介します。
これから新しく買われる方や買い替える方は参考にしてみてください!

選び方のポイント

  • 種類
  • 機能・性能
  • 重量・使いやすさ
  • ブランド(メーカー)

種類

主な衣類スチーマーの種類は以下の2つがあります。

  • スチーム専用モデル
  • プレス兼用モデル

スチーム専用モデル

衣類をハンガーにかけた状態でスチームを当て、シワ伸ばしをするタイプの衣類スチーマーになります。
スチーム量が多いのが特徴で、手軽にシワ伸ばしや服の脱臭などができます。
手軽に持ち上げやすいハンディタイプが多くあります。

プレス兼用モデル

アイロンと同じようにプレスができ、ハンガーにかけながらの使用もできるモデルの衣類スチーマーになります。
持ち運びの手軽さやスチーム量ではスチーム専用モデルに劣りますが、プレスできる分スチーム専用モデルより細かいシワまで伸ばすことができます。

↓↓ アイロンのおすすめのおすすめランキングはこちら ↓↓

機能・性能

衣類スチーマーの機能には主に以下のようなものがあります。

  • スチーム量
  • 立ち上がり時間
  • コードの有無

スチーム量

衣類スチーマーの機能として確認しておきたいのがスチーム量です。
一般的にスチーム量が多いほどシワが伸ばしやすいとされているので、しっかりとシワ伸ばしがしたい方はスチーム量が多いモデルがおすすめです。
「10g/分」以上のスチーム量があれば安心でしょう。

立ち上がり時間

立ち上がり時間はスチームを充分に噴出させるために必要なあたため時間です。
この時間が短いと時間の節約にもなっていいですね。特にコードレスの場合、使っているとアイロンの温度が下がってしまい充電し直すことが多いのでその分立ち上がり時間が早いとすぐに作業に復帰できて便利です。
気にされる方は立ち上がり時間をチェックしましょう。

コードの有無

コードあり

・メリット
常時通電している分ずっと同じパワーでシワ伸ばしをすることができる。
スチームの勢いや温度を低下させることなく使用できる。

・デメリット
コードが作業の邪魔になったり、コードの長さによっては作業する場所が限られてしまう。

コードレス

・メリット
電源コードを気にしなくていいので、作業が楽にできる。
部屋のどこでも作業できる。

・デメリット
使っているうちに電力がなくなってしまうため数分に一回充電する必要がある。
シーツや大きな衣類のアイロンがけなど時間のかかるものには不向き。

重量・使いやすさ

衣類スチーマーは衣類をハンガーにかけたまま使用するため重量が重いと腕に負担がかかってしまいます。そのため、軽いものを選ぶのがオススメです。
水を入れる分重くなるので本体の重さと合わせて水の容量もチェックしましょう。
また、コンパクトで持ちやすい形状のもの持ち運びができるものもあるのでそちらもおすすめです。

ブランド(メーカー)

衣類スチーマーの主要なブランドは以下になります。

  • パナソニック
  • ティファール
  • 日立

聞き馴染みのあるブランドだと安心感もあると思います。
ブランドごとに特徴的なデザインや独自な機能があったりするのでお好みのものがあればブランドで選ぶのも良いと思います!

おすすめランキング!(価格別)

以下の価格別ランキングになります。※Amazonの商品価格を参考にしています。

  • 5000円以下
  • 5000円以上

それではランキングを見ていきましょう! ↓↓↓

5000円以下

第3位 アイリスプラザ  PCS-130A-W

こちらはアイリスオーヤマの衣類スチーマーになります。
タンク満水時に一度の給水で約13分使用でき、持ちやすい形状なのでとても便利です。また水タンクが取り外し可能で給排水しやすいのが特徴的ですね。
ブラシ付きなのでシワ伸ばしをしながら衣類についたホコリなどの汚れも取り除けるのも良いです。

コスパ良くブラシ付きの衣類スチーマーが欲しい方におすすめです!

第2位 HOMERS  LM-1608

こちらはHOMERSの衣類スチーマーになります。
1200Wのハイパワーで25秒間大量の蒸気を噴出するモードがあり忙しい朝や家事の時間を減らすのに最適。通常モードはスチーム量が約18gで10分間水がなくなるまで安定してでるのが特徴。
コンパクトに折りたたみができるのも収納がしやすく便利です。
また、小型のアイロンもついているのでアイロンがけもできます。

コスパ良く高機能な衣類スチーマーが欲しい方はこちらがおすすめです!

第1位 Beautural 722JP-0004

こちらはBeauturalの衣類スチーマーになります。
取り外し可能な水タンクは260mlの容量があり、最大25g/分のパワフル連続スチームで朝の忙しい時間も時間短縮しながらシワ伸ばしできます。
また、立ち上がり時間が30秒とスピーディーで軽量でコンパクトなのもいいですね。
ボタンを押し続けることなくスチームが続くトリガーロック機能も便利です。

3000円以下と安いのに高機能なので迷ったらこちらで間違い無いでしょう!

5000円以上

第3位 ティファール DT8110J0

こちらはティファールの衣類スチーマーになります。
平均18g/分のパワフルなスチームを噴出でき、セラミックのヒーティングプレートを衣類にあてながらシワを伸ばすことでよりきれいに仕上げられます。
立ち上がり時間も40秒と素早くトリガーロック機能もあります。
水タンクも取り外しでき便利です。
衣類についたホコリや髪の毛を取り除けるブラシやヘッドカバーなども付属しています。

高機能な衣類スチーマーをお探しの方におすすめです!

第2位 日立 CSI-RX3

こちらは日立の衣類スチーマーになります。
高温と中温の2段階スチームやワンプッシュで1分間連続スチーム機能を搭載。
持ち替えず全方向に動かせる構造で満遍なくシワ伸ばしでき、セラミックコーティングのアイロンかけ面もついているのでアイロンと同じくプレスできます。
ブラシのアタッチメントも付属しているのでホコリや毛くずを取り除けます。

プレス兼用衣類スチーマーをお探しの方はこちらがおすすめです!

第1位 パナソニック NI-FS770

こちらはAmazonでも人気のパナソニックの衣類スチーマーになります。
立ち上がり時間が約19秒と素早く、瞬間4倍パワフルすチームを搭載。
温度も3段階の調節が可能です。
360°どの向きで使用しても安定したスチームを噴射可能でプレスもできるのでしっかりシワ伸ばしできます。
自動ヒーターオフの安全機能も嬉しいですね。

プレス兼用衣類スチーマーで高品質なものをお求めの方はこちらがおすすめです!

まとめ

今回は価格別衣類スチーマーランキングを作成しました。
いまやシワ伸ばしもハンガーにかけたまま手軽にできていいですね!
綺麗な服を着て楽しく毎日を過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました